・日記(2008)

日記(2004)  日記(2005)  日記(2006)  日記(2007)  日記(2008)  日記(2009)  日記(2010)  日記(2011)  日記(2012)  日記(2013)

日記(2014)  日記(2015)  日記(2016)  日記(2017)  日記(2018)  日記(2019)  日記(2020)

トップページ

2008年12月30日(火)
懺悔

 2008年最後の日記になります。本年も一年間お付き合い下さり、ありがとうございました。
 一年を締めくくるに当たって、懺悔しなければならないことがあります。
 少し前の話になりますが、ショップで近接排気騒音を計測してみました。すると、ナント98dbと言う驚愕の数値を叩き出しました!五月蠅い訳だ・・・。因みに、この時の仕様は、メタルキャタライザー(HKS)+EXAS EVO Tune センターパイプ(GP SPORTS)+ESpremium マフラー(HKS)でした。センターパイプを純正に戻したところ、排気騒音は88dbまで下がりました。ふ〜ぅ。
 と言うことで、整備不良の状態で走っていたことになりますね。ご近所の皆様、本当に申し訳ありませんでした。
 何故この様なことになってしまったのかGP SPORTSのスタッフに尋ねたところ、消音性能はパーツの組合せによって変化するとのことでした。確かに、言われてみればその通りか・・・。GP SPORTSのマフラーと組み合わせれば基準値をオーバーすることはないそうです。ならば、サイレンサーを大きな物に交換すれば大丈夫かと言うと必ずしもそう言うものでもないらしく、小さいサイレンサーでもレイアウトや内部の構造によっては十分に消音するそうです。最終的には実際に組み合わせてみないと分からないと言うことのようです。社外品を組み合わせる場合は気を付けましょう。
 それでは皆さん、良いお年を!!

2008年12月29日(月)
Target Boost

 以前紹介したRequested Torqueがどのように制御に使われているのか、よく分からないと友人に言われたので一例を紹介します。
 これはGRBのTarget Boostと呼ばれるマップです。表の中の数値は大気圧を加えた圧を示しています。この数値と実際のブースト圧を比較し、その正負によってWastegate Dutyのマップを補正しています。
 見ての通り、Target Boostのマップの横軸にはRequested Torqueが、縦軸にはエンジン回転数が当てられています。すなわち、ドライバーの要求(アクセル開度)と走行状況(エンジン回転数)から必要トルクを導き、その必要トルクに見合ったブースト圧を決定する訳です。このような制御のことを、「総合トルク制御方式」と言うそうです。
 以前書いたように、GRBのIntelligentモードのRequested Torqueは325.0までしかありません。325.0付近のTarget Boost値を見てみると・・・。Intelligentモードでブーストを抑えようとしていることが分かりますね。

2008年12月26日(金)
初!

 レガシィでのガソリン価格の記録上、ハイオクが初めて110円を下回りました!
 今までは縦軸の下限を110円にしていたのですが、100円にグラフを作り直しました。数ヶ月前に縦軸の上限を180円→190円と立て続けに作り直したのになぁ。こんな事態を数ヶ月前には誰が予想していたでしょうか。
 「ケン」さんがエクシーガを購入した時はガソリン価格が高騰していた頃で、周囲の人からは「この御時世にハイオク仕様の車を買うなんて・・・。」と言われていたそうです。今だったらそんな事は言われないでしょうね。先見の明があったのかな?周囲から何と言われようと、気に入った車を買う。これが大事なことですね。

2008年12月25日(木)
忘年会

 今日はECUチューニングのお礼として、「ケン」さんと「ハイスト」さんに酒をおごって貰いました。
 こんな三人なので、話題は車のことばかり・・・。まぁ、これも良いでしょう。
 楽しかったです。ご馳走様でした。

2008年12月16日(火)
WRCから撤退!!

 アメリカのビッグ3の経営破綻が囁かられ、トヨタが大幅な減産を発表し、ホンダがF1から撤退するなど、自動車産業の厳しさがより鮮明になる今日この頃。「フォードはWRCを続けられるのか?」なんて話題でくじらさんとメールのやり取りをしていたら、スバルのWRC撤退が発表されてしまいました。まさかスバルがWRCから撤退してしまうとは・・・。
 何だか、魂が抜かれてしまうような気分です。
 再びスバル・ブルーが活躍する日が来ることを願って止みません。頑張れ、スバル!!

2008年12月14日(日)
チューニング

 そんなわけで、GRB(ハイストさん)とYA5(ケンさん)のECUチューニングをしています。
 GRBは素直な車で、弄れば弄ったなりの効果が出ます。ドライバーの好みを反映しやすく、狙った通り効果が出るため、テストランで助手席に座っていても楽しいです。
 これに対してYA5は難しい。なかなか効果が出ません。元々、YA5のRequested TorqueのMAP(特にSport Sharp)は弄れる幅が少ないんですよね。Wastegate DutyのMAPを弄っても、狙った感じにならないし。狙った方向性が間違っているのか・・・。

2008年12月11日(木)
YA5のRequested Torque MAP
・Intelligent

・Sport

・Sport Sharp

 お待たせしました(別に待ってない?)。予告していたエクシーガ(YA5)のRequested TorqueのMAPです。
 ミッションの違い(GRBはMT、YA5はAT)のためなのか、エンジン特性の違いのためなのか、MAPの雰囲気は全く違いますね。GRBは滑らかな曲線を描いていましたが、YA5は途中に断崖絶壁があります。これはアクセル開度28%のところで、Requested Torque値が急に大きな値になっているためです。こんなセッティングにするとアクセルワークがギクシャクしそうですが、実際にはそんな様子はないのでATに合わせたセッティングなのかな?
 3つのモードとも、断崖絶壁から下の曲線がそっくりですよね。ここはアクセル開度25%以下の領域なのですが、実はSportとSport Sharpは全く同じ数値です。Intelligentも微妙に異なる部分があるのですが、殆ど同じです。と言うことで、どのモードでもスタートの極初期や定速走行をしている時は同じセッティングのようです。
 Sport Sharpではオレンジ色でほぼ平らな領域がありますが、ここはアクセル開度70%以上の領域です。すなわち、Sport Sharpはアクセルを70%まで踏み込めばMAXのRequested Torque値が得られるわけです。Sportとの差別化を図るためとは言え、乱暴なセッティングのような感じがしませんか?

2008年12月4日(木)
訂正

 エクシーガのRequested Torqueを紹介する前に訂正です。
 前回の日記でSIドライブの各モード用のマップがRequested Torqueしか見付けられないと書きましたが、これは間違いだったようです。
 例えば、Ignition TimingのBase TimingにはAからDがありますし、AVCSではIntakeとExhaustのそれぞれにAとBがあります。どうやら、これらが各モード用のマップのようです。
 Requested Torqueには各モードの名前が記されているのに、なぜ他のマップではAやBとしか記さないんでしょう?
 でも、Base TimingのAからDの違いは本当に微々たるものだし、AVCSはAとBのマップは全く同じです。これに補正が加わると各モードの差が際立つようになるのかな?

2008年12月1日(月)
GRBのRequested Torque MAP
・Intelligent

・Sport

・Sport Sharp

 早くも12月です。2008年も残りあと一ヶ月。時間が経つのが早すぎてイヤになりますね。早く感じるのは年のせい?
 さてさて、以前紹介した新型のケーブルですが、「OpenPort2.0」って名前らしいです。ケーブルを購入した友人はノートパソコンを所有していないため、僕のパソコンを使用してセッティングすることになりました。
 これはGRBのDrive-by-Wire Throttleのマップをグラフ表示したもので、X軸のAcceletor Pedal Angle(%)、Z軸のEngine Speed(rpm)、Y軸のRequested Torque(raw ecu value)から成ります。回転数とアクセルペダルの開度からリクエスト・トルクと呼ばれる数値を出し、スロットルの開度や目標ブースト圧、Wastegate Duty値等のマップの横軸の数字に使用されます。
 SIドライブの各モード毎にこのマップが設定されていて、これらのマップを切り替えることによってそれぞれのモードを制御しているようです。SIドライブが搭載されていない前期型のレガシィのマップでは、ノーマルモードとECOモードのそれぞれに目標ブースト圧やWastegate Duty値のマップがあったのですが、GRBではそれを見付けることが出来ませんでした。SIドライブではこのマップだけで制御しているのかな?
 「Sport Sharpは敏感で、Intelligentはかったるい。」とよく聞きますが、このマップを見ると納得ですね。Sport Sharpは山が急激に立ち上がっていますが、Intelligentは実になだらかです。しかもRequwsted Torqueの最高値が、Sport Sharpが455.0なのに対してIntelligentは325.0までしかありません。325.0と言うと、Sport Sharpでのアクセル開度80%に相当します。しかも、この値はほんの一瞬しかありません。これではIntelligentをかったるく感じるのも無理はありませんね。
 次回はYA5のRequested Torqueを紹介しますね。

2008年11月21日(金)
ワイドウィング

 DeltaSpeedの新製品。その名もワイドウィングです。
 クラブレガシィ誌に紹介されていましたが他のアングルの写真が見てみたいと思い、DeltaSpeedの社長さんにお願いして試作品の写真を送ってもらいました。
 どうです?格好イイですよね!
 DeltaSpeed製品の良さは、レガシィの車格に合った派手過ぎないデザインと、製造精度の高さにあると思います。このルーフスポイラーもウィング形状でありながら派手過ぎず、ヤンチャな感じがありません。他社に見られるような純正スポイラーの上に貼り付けるタイプではないためスポイラーに余計な厚さがなく、翼端板もないためスマートなデザインです。そのお陰でお尻デッカチにならず、視覚的な重心が後ろ上方に上がらずに済んでいます。
 機能面では、ハイマウントストップランプは当然のごとく装備されていますし、ウォッシャーも取り付けられているようです。そして、何よりも僕が期待したいのがスリットの効果です。GF8からBPに乗り換えて感じていた不満の一つ、リヤウィンドゥの汚れ易さがこれで解消されるかも知れないのです。DeltaSpeedの社長さんから話を聞くまで、この汚れ易さの原因がスリットの有無にあるとは知りませんでした。GF8やBHのスポイラーにはこのスリットがあったのですが、BPではなくなってしまいました。そのためリヤの走行風の流れが変わってしまい、リヤウィンドゥが汚れ易くなってしまったそうです。
 ウェストスポイラーも企画しているようだし、ますますDeltaSpeedから目が離せません!
 他社に浮気せずに待っていて良かった〜。

2008年11月19日(水)
雪!の続き

 明日の朝まで雪が降るらしく、通勤に支障を来しそうなので、重い腰を上げてタイヤ交換をしました。
 ホイールのシルバーとHANABiテールのシルバーが相まって、印象が随分と変わった気がします。
 さて、明日の朝、雪ははどんな事になっているかな。

2008年11月19日(水)
雪!

 今シーズンの初雪が降りました。天気は荒れ模様で、雷も鳴っています。まだタイヤを履き替えていなかったので、帰り道は緊張しました。アクセルをちょっと強めに踏むだけでケツを振るので、面白かったですけどね。
 街中は雪のためにどこも渋滞。減速時に後続車が追突してこないかとヒヤヒヤしました。
 まだ050Aを楽しんでいたいけど、REVO2に履き替えないと危ないかなぁ。

2008年11月18日(火)
ロシアより愛をこめて

 007の映画でそんな副題の作品がありましたっけね。
 愛はこめられていなさそうだけど、ロシアからのメールが届きました。差出人はレガシィに乗っているらしいのですが、内容が分かりません。英訳されたメールも来ましたが、この英文も内容がよく分かりません。困った・・・。ロシア語が得意な人いませんか?

2008年11月17日(月)
11万km

 走行距離が11万kmを突破しました。
 インプレッサは約10万5千kmで手放したことを考えると、レガシィはよく乗っているなぁと我ながら感心してしまいます。インプレッサは手放すときには内装や外装が大分くたびれた感じになっていたけど、レガシィはまだまだそんな感じはしません。
 どこまで一緒に行けるかなぁ。

2008年11月12日(水)
ECUケーブル

 新型のケーブルを入手しました。SIドライブ搭載の現行型に対応したケーブルです。
 BL/BPは勿論のこと、GRBやYA5のチューニングも出来ると言う物です。SIドライブってどんなマップになっているんだろう?楽しみです。

2008年11月10日(月)
遂に!

 ハイオクが130円台に突入しました。
 暫定税率が廃止された時と同じ水準ですね。こんなに下落して大丈夫なのか?

2008年11月5日(水)
放置プレー

 実はロボザックは第85号(9/16発売)で完結しているんだよなぁ。
 二ヶ月もの間、放置プレー。
 そろそろ完成して上げないとな・・・。

2008年11月4日(火)
日本カー・オブ・ザ・イヤー2008-2009

 第一次選考対象車が発表になりましたね。

 トヨタ iQ
 ニッサン GT-R
 ホンダ フリード
 マツダ アテンザ
 スバル エクシーガ
 スズキ ワゴンR/ワゴンRスティングレー
 ダイハツ タント
 アウディ A4/A4アバント
 シトロエン C5
 フィアット 500
 ジャガー XF


 まぁ、スバル乗りとしては、エクシーガがエントリーされていることは嬉しいですね。しかし、この中で選ばれそうな車は、iQかGT-Rかな。
 性格は真逆なこの二台。一方は肥大化する現代車の流れに逆らう超コンパクトカー。もう一方は絶滅寸前のスポーツカーをこの不況の中で高額車両として復活したロマンある男気な車。
 車好きとしてはGT-Rが選ばれて欲しいけど、2008-2009年を象徴する車かというと違うかな?

2008年11月2日(日)
車好きの休日

 エクシーガに乗り換えた「ケン」さんがマフラー交換を手伝って欲しいと言うので、出張サービスしてきました。
 交換するマフラーは、HYBRID MEGAPHONE evolution (APEXi)です。左右同時に作業してしまえばアッという間に終わるところですが、「ケン」さんの愛娘の相手もしなければならなかったため、こんな構図になりました。
 それにしても、エクシーガのマフラーレス状態での排気音の良さには驚きました。マフラーを外した状態でエンジンを掛けると、重低音でスポーティーなボクサーサウンドを奏でるではありませんか。マフラーを外している割には音量はそれ程大きくなく、そのまま走っても大丈夫ではないかと思える程度でした。
 マフラーレスでもそんな状態ですから、マフラーを装着すると静かなもんでした。でも、久しぶりに聞くボクサーサウンドは心地良かったです。tara号に非等長エキマニを入れたくなってしまいました。

2008年11月1日(土)
間違えた!

 3port boost solenoidの記述に間違いを発見しました。

 ソレノイドバルブを交換するために自分のレポートを見ながら作業をして、いざ走ってみると何だか変。ブーストが0.7位までしか上がらないのです。
 「新しいソレノイドバルブの調子が悪いのか?」「新しいバルブに対してECUのマップが合っていないのか?」などと考えつつも、まさかと思いソレノイドバルブの取り説をチェックしてみたら・・・、AコンプレッサーとBアクチュエーターの表記が逆になっていました。オーノー!
 今後気を付けます・・・。

2008年10月28日(火)
「10月って、何か大切なことがあったよなぁ・・・。」

 と思い続け、早くも10月が終わろうとしているところでやっと思い出しました。そう、10月と言えばtara号が納車された月、そしてこのHPを開設した月ではありませんか!どうして、こう言う大事なことを忘れるかねぇ・・・。
 と言うわけで、このHPは5年目に突入しました。今後とも、ヨロシク!

2008年10月27日(月)
DeltaSpeed

 皆さん、クラブレガシィ誌はもうご覧になりましたか?今月号は、僕のお気に入りのエアロメーカーであるDeltaSpeedのデモカーが表紙を飾っています。しかも、新製品で武装して!
 以前からDeltaSpeedの社長さんからはルーフスポイラーの構想やフェンダーダクトの話は聞いていたのですが、それが遂に完成したようです。相変わらず品の良いデザインです。
 フェンダーダクトなんかは今までになかった機能パーツで、グッと来ました。HPには既に装着されている車両が紹介されていますが、格好イイですねぇ。S402と違ってダミーではないところに心をくすぐられます。実際、エンジンルーム内の熱はどの程度抜けるのかな?気になる!

 そう言えば今月号にも特別付録が付いていました。編集部も精一杯頑張っているんだろうけど、お世辞にも良いとは言えない品質。こんなグローブではDIYには使えませんよ。

2008年10月23日(木)
エラー

 最近、infoseekのレンタル掲示板の調子が悪い。システムに不具合が出たのか、開こうとしてもエラーばかり。しっかりしてくれ〜!
 皆さん、嫌気を起こさずに根気強くお付き合い下さいね。

2008年10月18日(土)
トップ画像

 トップ画像を更新しました。
 候補として上の二つの画像を考えていました。気持ちの良い青空か、輝く夕陽か・・・。
 悩んだ挙げ句に夕陽を選んだ訳ですが、このところトップ画像は夕陽のシーンが多いから青空を選ぶべきだったかなぁ。

2008年10月17日(金)
154円/L

 ガソリン価格が下がってきましたねぇ。価格が下落した理由そのものは世界経済の混乱と言う歓迎できない理由ですが、ここでは素直に喜びましょう。
 ガソリン価格の高騰は、原油の枯渇が原因ではなく投機によるものだった訳で、その投機マネーが原油取引から引き上げたことによって価格が下落したと言うことを考えると、我々は一部の人間によって踊らされたってことですよね。ムダに払わされた金を返せ!コラァ〜!!
 しかし、安くなったとは言っても、暫定税率騒ぎ以前の水準に戻っただけですからねぇ。もっともっと下がることに期待します!

2008年10月5日(日)
ご自由に

 下周りの作業のお願いをしに、ディーラーへ行ってきました。これはその時の風景です。作業中なのに車の周りには誰も写っていませんね。作業をしている人間が撮っているのだから、写るハズもありません。そう、作業は自分でやりました。
 ディーラーに行くと、「ご自分でやりますか?他にお客さんはいないし、良いですよ〜。」と・・・。リフトアップした後はほったらかしの状態でした。嬉しいけど、変な気分。
 この対応は、「常連さんだから、ご自由にどうぞ〜。」なのか?それとも「自分でやれるんだから、勝手にしな〜。」なのか?
 それにしても、リフトが自宅にあったら楽しいだろうなぁ。

2008年10月2日(木)
落日

 すっかり陽が短くなりましたね。肌寒くもなって来たし、一歩ずつ冬に向かっていることを実感しています。イヤだイヤだ。
 さて、落日といえば、トラストが9/10に倒産したそうですね。僕は今日初めて知りました。トラストと言えば、チューニング関連では有名なメーカーなのに・・・。報道では、若者の車離れが原因の一つとして上げられていました。
 車離れの原因は、若者側にあるのか、それとも車メーカー側にあるのか。よく語られる話題ですが、僕は車メーカー側にあると思います。ワクワクするような車が少ないもの。チューニングして楽しめる車が造り出さなければ、チューニングメーカーもどうしようもないですよね。
 僕がお世話になっているチューニングメーカーには、これからも頑張って欲しいと思います。

2008年9月14日(日)
カーナビ

 父親から新品のカーナビを貰い受けました。ブツはSANYOGORILLA NV-SB360DTです。
 正直なところ僕はカーナビに興味はないし、必要性もあまり感じないのですが、タダなら貰いましょ!ってことでゲットしました。
 しかし、貰ったは良いけれど、カーナビを付けるべき場所にはメーターが鎮座しているし、さてどうしたものか。エアコンの吹き出し口かなぁ。

2008年9月13日(土)
イベント

 長岡のディーラーでイベントがあったので、仕事帰りにちょっと寄り道。
 新井選手が使用したラリーカーやジムカーナ仕様のインプの展示と、ショップの出店がありました。ラリーカーのカーボンパーツには唸るものがありますが、参考出品されていたこのホイールにも唸ってしまいました。この写真で分かるかな?ナント、ドライカーボン製のホイールだそうです。Websで開発中の物で、重量は驚愕の2.7kg!持ってみたけど、オモチャのような軽さでした。商品化するまでにはまだ時間が掛かるそうですが、商品化されたら何万円することやら・・・。

2008年9月1日(月)
グランブルー

 どうですか?青いでしょ。この写真は画像にブルーフィルターを掛けた訳ではありません。室内灯が全てブルーLEDになっているためです。
 「くじら」さんからオーダーを頂き、ブルーLEDで室内灯を製作しました。総数138発のブルーLEDを点灯すると、車内は真っっっっ青!海中にいるような気分になります。
 「くじら」さんに気に入ってもらえるかなぁ。

2008年8月31日(日)
当て逃げされた!

 って言うのはウソ。
 本当は、助手席側のフォグランプが点灯しなくなってしまったために点検をしているところです。
 こんな状態にしないと点検できないと言うのは、整備性が悪いですよね。
 点灯しなかった原因については、「キズ!」のページにて。

2008年8月28日(木)
特別付録

 最近のクラブレガシィ誌の記事は参考になるものが少ないため立ち読みで済ませていたのですが、今月号はブレーキキャリパー特集であったことと、LEDライトが付録で付いていたので買ってしまいました。
 比較的大きな箱が付いていたので大きな物が付いてくるのかと思っていたら、ご覧のように凄く小さな物でした。まんまと策に引っ掛かってしまった・・・。
 比較用に置いた上のライトは、WR-Limited 2004の特別装備であるロゴレンザーライトです。プロジェクター機能でSWRTのマークを投影できます。クラブレガシィ誌のライトも形状が同じだからプロジェクター機能があるのかと思ったら、ありませんでした。付録なんだから、そこまで求めてはいけませんね。
 しかし、ライトとしての機能は十分にあり、ちょっとした作業時には役に立ってくれそうです。

2008年8月27日(水)
雲の写真












 富士登山で撮り貯めた雲の写真です。
 少し登っては振り返って見ると、雲は常にその姿を変え様々な表情を見せてくれました。下界で見る雲と違って、陽が当たっている上面を広範囲に見ることが出来るので白く輝いて綺麗でした。
 一番下段の左写真は虹を撮った物ですが、僅かしか見えませんね。
 右写真は、「雲の中に牛がいるぞ。」と言って撮ったのですが、どうでしょう?

2008年8月14日(木)
富士登山 (山頂へ)






 御来光を拝むため、暗い内に起床。登山の準備を整えました。御来光をもっと高い所や山頂で迎えようと言う人は既に出発されていました。
 4時半には夜空が白みだし、やがて雲がオレンジ色に染まり始めました。夕陽と違い徐々に明るくなる様は気分が高揚してきます。やがて雲の一部のオレンジ色が強くなったかと思うと、隙間から朝陽が顔を出しました。感動的な瞬間です。地上で見る朝陽とは一味も二味も違います。富士山に来て良かった。山頂で御来光を拝むプランは子供達が大きくなったらチャレンジしてみたいですね。
 御来光の感動が冷めやらぬ内に山頂に向かって本格的に登山開始です。前日の七合目までの登山は序の口に過ぎず、ここからが本番ですからね。もたもたしてはいられません。僕の登山計画では6時間で辿り着くはずなのですが、果たして・・・。
 昨日と打って変わって、天候は良好。立体地図のような下界と雲海を下に見ながら、気持ち良い登山となりました。眼下に広がる富士山麓は緑が豊かで美しいのですが、実際には不法投棄されたゴミが問題化しているとのこと。富士山が世界遺産に登録できない理由の一つがゴミ問題だそうです。日本人として恥ずかしい話ですね。
 などと、酸欠の頭で難しい話しを考えつつ、登山は進みます。一時は相模湾も視認することが出来た天候でしたが、時間と共に足元の雲が増え、下界(静岡県)では雷警報が出ていたそうです。そんな下界の荒れ模様とは対照的に天上は快晴。八合目を過ぎて山頂の鳥居が確認できるようになりました。さすがにこの辺まで来ると酸素が薄いことを実感します。足腰の疲れも加わり、ジグザクに登る山道の曲がり角ごとに休憩を入れるようになり、次男は酸素缶を吸いたがるようになりました。しかし、この酸素缶って本当に効果があるのだろうか?これを吸うことによって次男が元気になったのは確かですが・・・。気持ちの問題でしょうね。
 そして、やっとのことで登頂に成功しました。七合目から6時間40分かけて登りきりました。標準時間からすると倍以上の時間が掛かりましたが、バラバラにならず家族4人が揃って登れたことは大きな収穫だったと思います。
 本当は火口の縁を少し歩こうかと思っていたのですが、さっきまでの快晴が嘘のように天候が急変。山頂は霧に包まれてしまい気温も低下してきたため、直ぐに下山することになってしまいました。
 と言うことで、富士山の火口を見るという課題が残されてしまった訳ですが、来年もまた富士山に登ることになるのかぁ!?

2008年8月13日(水)
富士登山 (七合目へ)






 昨年の夏休みは富士山の一部である宝永山に登って富士山を少し体験したのですが、今年はいよいよ富士山の山頂に挑戦です!やはり山頂を制覇しなければ富士山に行ったとは言えませんからね。
 宝永山に登ったときはハイキング気分だったため、靴は適当だったし、食料や水分も少ししか持たない状態でした。今思えば、無計画だったと思います。今年は登山用品店に出向き、フル装備揃えて臨みました。
 プランとしては、高山病対策のために途中の山荘(七合目)で一泊し、体調を整えた上で山頂にアタックすることにしました。富士登山と言えば御来光も重要なイベントであるため、山荘から御来光が拝めるように登山ルートは東側斜面すなわち河口湖口を選択しました。
 スバル乗りとしては富士スバルライン(富士重工とは関係ありませんが・・・)を走って五合目まで行きたかったところですが、この時期の富士山はマイカー規制のために走ることは出来ませんでした。
 五合目から見た富士山頂はそれ程高く感じません。登り始めれば、すぐにその考えが間違っていることを思い知らされますが・・・。五合目から六合目は比較的歩きやすいのですが、森林限界を超えて七合目の目前になると岩肌を登ることとなり、子供達はロッククライミングの気分を味わったようです。特に二年生の次男にとっては背丈の半分は有ろうかという岩を乗り越えなければならない場面もあり、大変だったようです。小さい頃から高い所が好きな長男は、ヒョイヒョイと軽快な足取りで登っていました。長男は最後まで音を上げることがなかったし、意外と登山向きなのかな?五合目では山頂が見えていたのですが、歩き出して直ぐに雲が出始め、霧の中を歩くことになりました。しかし、幸いにも雨に降られることなく目的地の七合目の山荘に着くことが出来ました。
 七合目の山荘は事前に「ツインの個室」を二つ予約しておきました。大きな部屋を上下二段に分け、薄い壁で仕切っただけのものです。カーテンが部屋のドアの代わりですね。「これが個室なのか?」と思う方もいらっしゃるでしょうが、これが富士山のスタンダード。酷いところでは、寿司詰め状態で隣の客の足が顔に来る状態で寝なければならないこともあるそうです。
 山荘に着いて暫くすると天候が悪化。雨が激しく降ってきました。御来光が見れないかと心配されましたが、夜中には回復して満天の星空が広がり、ペルセウス座流星群も楽しむことが出来ました。

2008年8月8日(金)
ブルーイルミネーション

 tara号ではありません。「ケン」さんのエクシーガです。
 室内灯を全てブルーのLEDに交換してあります。ご覧の通り、真っ青です。綺麗だし涼しげではありますが、ちょっと目が疲れるかな・・・。ケンさんのブログに「冬は寒いかも」と言う書き込みがありましたが、確かに雪の中では寒く感じそうです。冬になったら全部赤色に交換して、コタツの中のように演出したら暖かく感じるかも・・・。ね、ケンさん!

2008年7月28日(月)
しまりす堂

 LEDランプの製作の情報収集のためネットを徘徊して、辿り着いたのがしまりす堂でした。LEDパーツのネット販売をしているところは多数ありますが、HPの雰囲気が僕好みで、解説が解りやすかったのでこちらにお世話になることにしました。
 注文のメールをやり取りする中で自分がHPをやっていることを告げると、相互リンクをして頂けることになったのですが・・・。アクセス解析を見てビックリ!!しまりす堂経由の訪問者が一日で300以上もありました。しまりす堂のHPを見る人はLED製作に精通した人ばかりだろうから、そんな人達が昨日の日記の画像を見たら・・・。あ〜、恥ずかしい!

2008年7月27日(日)
素人丸出し!

 作業中は夢中だから気付かなかったんですよ。半田が弾かれてやりにくいなぁとは思っていたのですが・・・。どうしても格好の良い形になってはくれず、団子のような無様な半田付け。小学生ぶりなんだし、そのうち綺麗に出来るようになるさと思いながら、頑張って作業するも最後まで改善されることなく終了。
 素人なんだし仕方ないさと、恥ずかしげもなくこんな写真を紹介してしまいましたが・・・、後で気付きました。本当に恥ずかしいです。
 基板の表裏が逆だったなんて・・・。半田が綺麗に出来ないワケだ。

2008年7月26日(土)
傷心のケン

 ケンさんからメールがあり、納車間もないエクシーガにキズが付いたとのこと。
 呼び出されて行ってみると、キズらしいものは見付けることが出来ない。指を刺されて、よ〜〜〜く見ると微かなキズが・・・。なんでも、母親にやられたらしい。
 納車して直ぐだっただけにショックだったようだが、キズとしては指摘されてやっと分かる程度。気持ちは分かるが、大したキズじゃない!気にするな!!

2008年7月10日(木)
新ネタ

 車イジリのネタが尽きたので、新ネタに挑戦です。
 「そっちには興味がなかったんじゃないの?」と言うツッコミはしないで下さいね。
 半田付けを上手くできるかなぁ・・・。

2008年7月5日(土)
エクシーガ


 ディーラーの新しい営業担当からエクシーガ・ターボの試乗車が入ったと連絡があり、仕事の合間に試乗してきました。
 街乗りではミニバンという感じはありません。レガシィのように走ることが出来ました。しかし、フォレスターよりは良いけど、レガシィと比べるとやはり背の高さを感じますね。ただし、ここで言うレガシィとはtara号のことであって、ノーマルのレガシィとはそんなに変わらないのではないかな?
 加速時はターボらしさがなく、フラットな感じです。この点では、フォレスター・ターボの方がターボらしさがありましたね。とは言え、エクシーガはこの手の車としては十分な速さを持っているのではないでしょうか。
 コーナーリングについては少ししか味わえなかったけど、素直そうでした。
 この車は3列シートが売りなので、営業に運転させて3列目に乗ってみましたが、閉塞感や圧迫感はありませんでした。運転席と比べると、上下左右の揺れは大きいのは仕方ないですかね。車酔いしやすい僕にとっては、長距離ドライブは辛そうです。意外だったのは、ドライバーとの会話が難なく出来たこと。これはシアターシートレイアウトのお陰だそうです。
 下の写真は納車の準備をしている新ケン号です。ナビの取り付け前だったため、センターコンソールが外され、盗難車のような状態になっていました(笑。
 ケンさん、納車が楽しみだねぇ〜。

2008年7月3日(木)
あれ!?

 しまった・・・。知らないうちにHITカウンターが60万を越えていますね。いつ達成したんだろう?チェックするのをすっかり忘れてたなぁ。前回に引き続き、今回も10万HIT毎のお祝いを用意するのも忘れていました。「ケン」さんから頂いたLEDテールがお祝いかな。これからも頑張りますので、皆様どうぞよろしく〜。
 ところで、HANABi LEDテールのデザインって、Fitに似ていませんか?並べてみるとそんなことないんだけど・・・。

2008年7月2日(水)
エンジンを止めませんか?

 もはや月末の恒例となった感のあるガソリンスタンドの行列。少しでも安いガソリンを入れようとする訳だけど、そんなことをする割にはアイドリングストップを実行している人は少ないですね。
 ガソリンスタンドの列ばかりではありません。コンビニやサービスエリアの駐車場、長い踏切、ドライブスルーなどなど・・・。コンビニなんかでは、エンジンを掛けたまま平気で車を離れて買い物をしたり立ち読みをしている人が多いですね。サービスエリアでは暑くも寒くもないのに、エンジンを掛けっぱなしで仮眠を取っている人がいます。ドライブスルーに関しては、モスバーガー限定の話ですけどね。マクドナルドはエンジンを切る暇もなく商品が出てきますから・・・。
 とにかく、無駄にエンジンを回し続ける人が多いです。「ガソリンが高すぎる。」なんて言って、困った顔をしているけど、本当は皆困っていないんじゃないの?それとも「エンジンを掛けずにはいられない」と言う強迫観念に囚われているのか?
 環境にも良くないし、長時間停止する時はエンジンを切りましょうよ!

2008年7月1日(火)
ガソリンが・・・。

 7月に入り様々な商品の値上げが実行された中、ガソリンもちゃっかり値上げ。数店のガソリンスタンドの表示を観察したところ、軒並み180円台後半になっていました。ハイオク200円が現実になるのか!?
 ガソリン高騰の原因は原油の枯渇ではなく、投機のためですよね?これで金儲けをしている奴がいるのかと思うとムカつきませんか?

2008年6月26日(木)
10万km達成!

 予定よりも早く10万kmに到達しました。
 今日タイミングベルト交換から戻ってきたところだったのですが、ヘタをするとディーラーに預けている間に達成してしまうところでした。
 危なかった〜。

2008年6月23日(月)
一歩遅かった・・・。

 TOPページの画像。お気付きの方もいらっしゃると思いますが、季節の変わり目や外装に変更があった時などに更新しています。
 テールを撮影するに当たり、夕陽が綺麗な時期でもあるし、今回も夕陽をバックに撮ろうと海に向かいました。しかし、撮影ポイントに到着した時には太陽は殆ど沈んでしまった後。辛うじて太陽が点として見えているだけです。
 う〜ん。残念!

2008年6月22日(日)
走り収め

 「ケン」さんがレガシィを降りることになり、走り納めのために八方台を走ってきました。ケツを追いかけて走ることが最後なら、こうして並んで写真を撮ることも最後となりました。なんだか寂しいですが、「ケン」さんは新車が待ち遠しいようです。因みに、この新車については日記のネタとして後日紹介させて貰う予定です。
 走り納めのついでに、パーツをいくつか頂きました。「ケン」さん、ありがとう!大事に使わせて貰うよ!!

 そう言えば、久しぶりに峠を爆走したら燃費計がアッという間に低下。1km/L近くも下がってしまいました。でも、エンジンもタービンも思いっきり回れて喜んだことでしょう。

2008年6月20日(金)
カウントダウン

 いよいよカウントダウンです。このままで行くと、来週末には10万kmに到達します。よって、5年を待たずしてメーカー保証が切れます。次の車検時には延長保証を申し込もうと思いますが、それまでは保証による修理は受けられません。
 この先、tara号はどうなるんだろうか・・・。
 なんて心配したって仕方ない!行けるところまで行くだけさ!!

 でも心配だから10万kmを迎えるに当たり、タイミングベルト、ウォーターポンプ、オイルポンプ・ガスケット、ラジエターホースを交換しよっと。
 これからは色んな所が故障するんだろうなぁ。
 

2008年6月16日(月)
燃費走行

 このところマイブームの燃費走行ですが、一般的に言われてる方法としては速度はソコソコに、急な加減速を抑え、アクセルを一定にして走るというものですね。これを踏まえて高速では80〜90km/h巡航で走っていました。
 これに加え少しでも燃費を良くしようと下り坂でニュートラル走行をしていて、ふと思いました。

 「平地や上り坂でもニュートラルにすれば燃費は良くなるだろうな。」
      ↓
 「でも、そんな事をしたら速度が落ちるだけだな。」
      ↓
 「速度が落ちる事を見越して速度を上げておけば、後続車の迷惑にならないか。」

 早速実践してみると、効果覿面。燃費の安定どころか、燃費の向上が確認できました。しかも、平均速度を上げても燃費が良いのです。
 実際の方法は、フル加速して設定した平均速度+10km/hに達したらクラッチを切ってニュートラルへ。速度が平均速度−10km/hまで落ちたら再加速。と言った具合です。加速時間よりもニュートラルで滑走している時間の方が長く、この間に燃費計の数値は伸びていきます。
 この方法で、長岡−練馬間(245km)を2時間半で走り抜け、燃費計は14km/lを記録しました。以前の方法で14km/lを出そうと思うと、3時間以上掛かっていたのですから、大きな違いです。
 冒頭の燃費走行とは真逆の走り方ですね。速度は高いし、フルブーストで加速するし、アクセルワークは一定しません。ターボも楽しめる燃費走行法ってところかな?でも、本当にこんな走り方をして良いのだろうか。エンジンにしてみれば負荷は減るけど、クラッチには負担になるか。

2008年6月15日(日)
父の日

 父の日と言うことで、長男がこんなパンを作ってくれました。次男は手作りの紙芝居をしてくれました。
 最近は仕事が忙しくてバタバタしているのですが、ホッとする一時でした。
 これからも良き父でありたいものです。

2008年6月9日(月)
チャリ

 最近ガソリンが高いし、季候も良くなったので、通勤に自転車を使うことにしました。
 そもそも、徒歩でも30分で着いてしまうような距離を車で通勤していたのだから、勿体ないと言えば勿体ないことをしていたなぁと思います。少なからず過走行の一因にもなっていたし・・・。
 いざ、自転車で走ってみると、通い慣れた道も新たな発見があって面白いですね。今まで目に入らなかったものにも気付くようになりました。
 これから梅雨に入り、その後は猛暑が待っています。実際、自転車に乗れる機会は限られそうですが、可能な限り乗ってみようと思います。

2008年6月6日(金)
違う楽しみ方

 最近運転をしていると、燃費が気になって仕方ない。ガソリンがこうも高くなると、いやが上にも気にせざるを得ない状態である。関越を走っていても、追い越し車線を走ることは殆どなくなった。むしろトラックに煽られないように注意しなければならない程である。ターボ車に乗っていながら、ブーストも殆ど掛けることはない。「いかにアクセルを抜いて走れるか」そんな事ばかり考えている。下り坂ではクラッチを切ってニュートラルで走ったりもする。マニュアルだから気軽に出来るが、本当は危ないからやってはいけない事だな・・・。
 そんな燃費走行が功を奏し、前回の燃費は14.2km/lを記録した。現在も燃費計は12.0km/lを指している。ガソリンタンクは残り後半分。なんとか11km/l台は維持したいところである。

 チューニングしたターボ車で燃費を気にするなって?これも車の楽しみ方の一つです。

2008年5月30日(金)
レギュラー170円台へ。

 6月からガソリンが更に値上げして、レギュラーが170円台になるそうです。と言うことは、ハイオクは180円台ですか?ふ〜ん。
 はぁ・・・。

2008年5月29日(木)
特産品

 学会会場にGT-Rが展示されていました。車関係の学会でもないのに、なぜGT-Rなのか・・・?
 日産の担当者に聞いたところ、「栃木県の特産品」と言うことで、学会の主催者から要請があったそうです。日産の栃木工場で造られた車両だから、「栃木県の特産品」かぁ。ならば、群馬で学会が開かれたら、会場にはS402が展示されるのかな?

2008年5月28日(水)
気配

 学会で宇都宮に行くために走った北関東自動車道で、白いクラウンの覆面パトカーを発見しました。
 これまで高い授業料を払ってきたお陰で、僕の覆面パトカーに対するセンサーは感度良好です。怪しいこの白いクラウンを追尾して、取り締まる瞬間を見学することが出来ました。因みに捕まった車は、僕のことを煽っていたブルーバード。覆面パトカーがいるからブロックしてあげたのに、勘違いしたみたい。

 この日の夜は、「ためぞう」さんと餃子ミニミをしました。宇都宮と言えば、餃子ですからね。美味しかったです。「ためぞう」さん、ありがとうございました!

2008年5月21日(水)
インプレッサWRC 2008

 遂に、と言うよりは、やっとGRB型のWRカーが実戦に投入されますね。デビューウィンを飾って欲しいところですが、どうなることやら・・・。
 それにしても、今回はスバルらしさが全くありません。黄色い六連星がない上に「SUBARU」の文字も黄色くないため、カラフルさに欠けます。スポンサーのステッカーも少な目ですね。レプリカをすることを考えると、ステッカー代は多少安く済むのかな?
 そして、極めつけが、ボンネット!!インタークーラーのダクトがありません。WRカーは前置きインタークーラーだからあのダクトは必要ないのですが、「市販車のイメージを崩さないため」ということでダクトを残していたはずなのに・・・。「勝つためにはなりふり構わず。」ということか?これには、GRBでレプリカをやろうとしていた人は、「やられた!」と嘆いているのではないでしょうか。性能ダウンを覚悟してダクト無しのボンネットにするか、前置きのインタークーラーに改造しなければならないのだから大変ですね。
 何はともあれ、SUBARUよ、ガンバレ!!

2008年5月17日(土)
2.5XT & エクシーガ

 2.5XT(アウトバックの2.5リッター・ターボ)が来たとの連絡がディーラーから入ったので、試乗してきました。
 乗り味は、足周りのセッティングと相まって非常にゆったりとした感じでした。しかし、SIドライブをS#に切り替えてアクセルをガバッと踏み込めば、元気に加速していきます。500ccの余裕は街乗りで体感するのでしょうが、空いている道ばかり走ったので低速トルクの厚さを体感する場面はありませんでした。本当は2リッター・ターボとの違いを見てみたかったのだけれど、この車はATのためよく分かりませんでした。これに乗る前に2.0GTのAT車に乗ってみれば良かったな。
 試乗の後には、エクシーガの社内資料を見せて貰いました。フロントのデザインは、東京モーターショウに出品された物よりも普通っぽくなっていましたが、なかなか格好イイ仕上がりになっていました。全体にエッジの効いたキャラクターラインが入り、ヘッドライトにはブルーのラインが入っています。このラインがボディ・カラー毎に異なるのかな?スバル活性化のために売れることを期待しています!
 

2008年5月12日(月)
インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー 2008

 スバルのエンジンが賞を獲得したらしいですね。
 「2.0〜2.5リッター部門」の1位だそうですが、その賞を獲得したモデルが我々が慣れ親しんでいる2.0リッター・ターボではなく、2.5リッター・ターボと言うところが残念ではあります。これは北米仕様のエンジンのことかな?
 これは良い宣伝材料になるのだから、F型でspec.Bに搭載すれば話題になるだろう!と思ったら、spec.Bではなくアウトバックに搭載されることになりましたね。
 なぜアウトバック?
 ワゴンやB4はS402に搭載ってことか・・・。

2008年5月6日(火)
ガソリンが・・・。

 5月に入って暫定税率の復活により、ガソリン料金はご覧の有り様。東北道のサービスエリアのガソリンスタンドでは、178円などと言うとんでもない表示も見かけました。高いなぁ。
 福田総理は、「ガソリンの便乗値上げがないよう監視していく」なんて言っていたけど、4月に値下げになったときには高いガソリンを在庫したまま赤字覚悟で値下げをしなければならなかったガソリンスタンドもあった訳だし、そんな言い方はないだろうと思いますね。国民が混乱しないように舵取りをするのが仕事だろうに、ダメな人だ。

2008年5月5日(月)
初の13km/l 越え

 岩手の帰り道で記録達成です。瞬間的な記録としては2006/5/29や昨日の日記のように、14km/lや15km/lといった数値が出たことがありますが、燃費のグラフは給油時に記録することにしているので、13km/l以上は初めてとなります。お陰で、グラフの縦軸を14.0に変更しなければならなくなりました。
 程良く渋滞した高速を走り続けた結果として抜群の燃費を記録した訳ですが、普段の長岡−東京間の走行では11〜12km/l位しかいきません。関越トンネルの山越えの為かな?イヤ、単純に走行速度の問題だな。反省・・・。

2008年5月4日(日)
岩手の道はエコ

 朝給油してトリップをリセット。岩手県内の観光のために走っていたら、燃費計が驚異的な数字を叩き出しました。撮影は出来なかったけど、一時は15.8と言う表示も・・・。
 「燃費計が壊れたか?」とも思いましたが、殆ど信号に引っ掛かることもなく、定速で走り続ければこうなる訳ですね。東京や長岡では出すことの出来ない数字だな。
 10万km目前のエンジンですが、まだまだヘタリはないようです。

2008年5月3日(土)
5の付く数字だけ・・・。

 職場のお気に入りの子に、「taraさんって、世界のナベアツに似ているって言われませんか?」と可愛い笑顔で言われた。かなり凹んだのは言うまでもない。

 さてさて、ゴールデンウィークの後半は、岩手の兄貴の家に一族で集合です。
 僕がナンバーを「・555」にしたことに触発されて、親父は「55・55」に、兄貴は「・・・5」になっています。妹夫婦のベンツを「・・55」にしてくれれば完璧なのだが・・・。

2008年4月30日(水)
最後の峠

 明日からいよいよガソリンが値上げします。30円以上の値上げと言うことは、1リッター165円位になると言うことか。これからはガソリンを大事に使わないといけませんね。
 と言うことで、峠走りはしばらく自粛しようと思います。せっかく雪が溶けて走れるようになったのですが、峠走りは燃費に響きますからね。
 でも、ダウンヒルで飛ばす分には、燃費への影響は少ないかな?

2008年4月29日(火)
ガソリンの値上げ

 最近忙しくて日記の更新がサボりがち・・・。
 さてさて、4月に暫定税率失効のお陰で値下がりしたガソリン代ですが、5月から復活するようですね。しかも、原油価格の高騰で30円以上引き上げられると言う話。次に給油するとき、このグラフはどんな事になるのやら。
 近い将来に縦軸が170円では足りなくなってしまうのかな?恐ろしい・・・。
 と言うわけで、タンクを満タンにしてきました。120円代が懐かしいですね。

2008年4月12日(土)
シート

 新潟での会議の帰りに、UP GARAGE 新潟店にチョット寄り道。ここには一般の中古パーツのブースとは別に、スバル専用のブースがあります。古びたマフラーやサスキットと一緒に、ないる屋製バンパーやブレンボ・キャリパーなどの惹かれるパーツも。
 そんな中に、こんなシートがありました。インプレッサの限定シートです。V-Limited用だったっけなぁ。「555」の刺繍が泣かせます。その擦り切れ方にも泣けてきますが・・・。このシートが欲しくてたまらない時期がありました。しかし、この状態で29,900円は高いよなぁ。
 シートと言えば、GRBのシートはBL/BPにポン付け出来るんだそうな。今後の流行になるのかな?

2008年4月10日(木)
GRBに乗り換え

 エイプリルフールの続きではありませんよ。僕の話ではなく、友人の話。
 友人が立て続けにGRBに乗り換えました。二人ともGC→GDB→GRBと歴代のインプレッサを乗り継いでいます。
 二人ともGDBを弄り倒した上での乗り換えですが、GRBは弄らないと言います。有り得ないな。来年の今頃はどんな事になっているのやら。
 それにしても、新車が羨ましいなぁと思う今日この頃です。

2008年4月4日(金)
レガシィ・2ドアクーペ

 「くじら」さんがレガシィの2ドアクーペが欲しいと言うので、作ってみました。何となくAE111レビンに見えるのは、なぜだろう?
 ちなみに、元の車両は「デスレイン」さんのB4です。無断で改造しちゃいました。ゴメンナサ〜イ。

2008年4月3日(木)
倒木

 八方台(正確には森立峠)は冬季は雪のために通行止めになっています。しかし、昨夜山頂に目をやると、ヘッドライトと思しき明かりがあるのを発見。「走れるんだ!!」と喜び勇んで今朝早起きして行ってみると、写真のように倒木で通行不能でした。危なかった〜。
 ガソリン税が期限切れを迎えましたが、道路特定財源が減少すると、このような時に直ぐに道路整備が行えないと言う事態になるのかな。
 ガソリンが安くなるのは大歓迎なんだけど・・・。

2008年4月2日(水)
ハイパーレブ

 そんなわけで、まだまだレガシィに乗り続けますので、こんな本も購入しています。ロードスターやインプレッサに乗っている頃から、このシリーズで勉強したものです。
 勿論、レガシィでも購入しており、楽しみにしていたのですが、正直なところ今回はがっかりな内容でした。完全にカタログと広告の本でしかありません。
 DIYに役立つ情報は皆無。立ち読みで十分だったなぁ。

2008年4月1日(火)
エイプリルフール

 「お約束」に従ったのですが、皆さんからの素直なレスポンスが意外と多くて楽しめました(失礼!)。
 まだまだ、レガシィに乗り続けますよ。
 あ、ここで「レガシィ」と書くと、「マイナーチェンジで乗り換えるのでは?」なんて憶測も出てくるのかな?
 大丈夫、これからもBP5Bに乗り続けます。
 乗り換える代わりに、3ドア・ハッチバックに改造しました。

2008年4月1日(火)
サヨナラ・・・。

 乗り始めて3年半。走行距離9万2千km。
 DIYの楽しさを教えてくれたレガシィと、お別れをすることになりました。
 悲しいことですが、仕方ありません。
 今まで本当にありがとう!

2008年3月21日(金)
タイヤ交換

 週間予報を見ると雪が降る気配がないので、スタッドレスから夏タイヤに交換しました。
 やはり、WRブルーにはゴールドホイールが良く似合います。
 久しぶりに01Rに乗ってみると、乗り心地が悪いですねぇ。こんなに悪かったっけ?

2008年3月20日(木)
水垢落とし

 左が洗車前。右が洗車+水垢落とし後。
 冬の間に消雪パイプの錆水を浴び続けたため、ボディーはすっかり茶色になってしまいました。特にマフラーは毎年のことですが、もの凄いことになっています。
 今年は、友人のパーツ取り付け作業を請け負う代わりに洗車して貰いました。お陰で、すっかり綺麗になりました!
 それにしても、ホイールがこんなにも茶色くなっていたとは・・・。

2008年3月10日(月)
ガソリン価格

 「燃費」のページにガソリン価格を追加しました。
 改めてグラフにしてみてビックリ。ガソリンって、こんなにも値上がりしていたのですね。
 このまま右肩上がりが続かないことを祈ります。

2008年3月9日(日)
正直いらないと思う自動車の機能・設備ランキング

 ネットのニュースでこんな物がありました。ランキングは以下の通りです。

  1位:時速180キロメートル以上のメーター
  2位:灰皿
  3位:シガーライター
  4位:後部座席のシガーソケット
  5位:新車納品時のビニールシート
  6位:3リットルを越える高排気量
  7位:白色以外に光るルームランプ
  8位:ターボチャージャー(スーパーチャージャー)
  9位:ワイパー液の2種類洗浄
 10位:スカッフイルミネーション
 11位:給油口の鍵
 12位:スポーツカーの後部座席
 13位:コイントレー
 14位:後ろのワイパー
 15位:外気温計
 16位:クルーズコントロール
 17位:リアスポイラー
 18位:タコメーター
 19位:カセットテープ/CD/MDの再生
 20位:ラジオ

 人によって各アイテムについて賛否両論あることでしょう。
 僕としては、2・3・4・7・10位は賛成です。タバコ嫌いな僕にとっては、タバコ関連の装備は全く不要です。って言うか、この世からタバコなんて無くなってしまえ!(愛煙家の人は知らんぷりして下さい。)
 イルミネーション関係については、イカリングを付けているために光り物が好きだと誤解されますが、僕は光り物には興味がありません。
 1位は、ごもっともな意見。それを言ったら、120km以上のスピードそのものが「いらない機能」だしね。
 5位は、納品時の汚れを防ぐために必要でしょう。「客に渡す時には剥がせ!」ってことか?
 6位は、出世した時の夢として残しておいて下さい。
 8位は、言われなくても絶滅寸前だしね。
 12位は、スーパーカー世代の意見かな?
 14位は、ルームミラーを見ない人の意見だね。そんな事を言っている人は、自分のドライビングスタイルを恥ずかしいと思いなさい。後方視界を良好にするためのアイテムがなぜ不要だと言うのか!
 15位は、雪国で生活すると必要性が分かるようになります。
 17位は、これもごもっともな意見。100km/h以下でリヤスポイラーは効くのかな?でも、格好イイ車に乗りたいから許して下さい。
 18位は、AT全盛のこの時代には仕方ない意見か。
 19位は、確かに使用頻度が激減したアイテムだな。
 20位は、僕は使用頻度が高いです。

 僕にとっての「いらない機能」は、ライトを点けっぱなしでエンジンを切った時に鳴るブザーかな。「ブザーを鳴らす位なら、ライトが光らないようにしろ。」と言いたい。スバルはエンジンを切るとライトも消えますね。他社は、なぜライトが消えるようにしないのでしょうか?理由を知っている人がいたら、教えて下さい。

2008年3月7日(金)
アイドリングコントロール

 掲示板で話題になったので、ちょっと紹介を。
 BE/BHまでのレガシィは、アイドリングの調整をISC(Idle Speed Control)バルブで行っていました。アイドリングが不調になった時に、このバルブを洗浄するとアイドリングが改善すると言われています。
 しかし、BL/BPではこのバルブは存在しません。上のマップはECU内のアイドリングコントロールのマップです。BL/BPでは電子スロットルを装備しており、ECUがこのマップに従って電子スロットルを動かしてアイドリングを調整しています。
 EcuFlashによると、アイドリングをコントロールするマップは6種類あるようです。水温との関係を見ると、普段は3番のマップで動いているのかな。残念ながら勉強不足のため、その他のマップがどのような時に適応されているのかは不明です。

2008年3月2日(日)
90,000km

 見ての通りです。何も言うことはありません。
 走り過ぎ、ただそれだけです。

2008年3月1日(土)
関越道を走った後は・・・。

 この時期の関越道は、凍結防止のため塩が撒かれます。安全に走るためには必要な物ですが、これにより愛車はこんな事になってしまいます。実際は写真で見るよりももっと真っ白です。
 何しろ相手は塩ですからね。放っておけばサビの原因になってしまいます。そこで、僕はいつも高速上で塩を落とすことにしています。ここは高坂サービスエリアのガソリンスタンド脇にある洗車場です。
 高圧スプレーガンでジャーッ!と流して、猛スピードで走ってビュッ!!と水滴を飛ばしてしまえば塩はスッキリ無くなります。ただし、サービスエリアを出て直ぐにオービスがあるので注意しましょう。

2008年2月24日(日)
横浜

 久しぶりに横浜に行って来ました。長岡と違い、青空が眩しかった。猛烈な春一番にはまいりましたが・・・。
 バックに見えるのはベイブリッジ。ここからの夜景は最高で、デートによく使ったものです。と、言いたいところですが、学生時代に車を持っていなかった僕は、彼女(現・カミさん)をなかなか連れてきてやることが出来ませんでした。あの頃に車を持っていればなぁ。

2008年2月22日(金)
末広がり

 日本人は「8」が好きですね。車の希望ナンバーでも人気の抽選対象だそうで。
 僕は別に「8」に拘っていないのですが、ちょうどゾロ目に達したので記念に撮影しました。
 これからもtara号が末広がりに発展するように願いを込めて、パチッ!

2008年2月20日(水)
座長!

 本日、初めて座長を務めてきました。座長とは言っても、実際には学会ではなく小さな小さな研究会ですので、自慢できる程のことではないのですが・・・。
 とは言っても、自分よりも目上の先生方をコントロールしつつ、フロアから演者に対する質問がなければ僕が質問をしなければならないし、結構緊張しました。
 僕もイイ年だし、そろそろこういった仕事もこなせるようにならないとなぁ。

2008年2月17日(日)
故障したサーボモーター

 本体が完成したその日、電源を入れた瞬間にサーボモーターの一つが白煙を上げて動かなくなってしまいました。このサーボモーターを分解してみると、基盤の一部が焦げています。
 ディアゴスティーニの掲示板を見ると、これはかなり高頻度に発生している不具合のようで、多くの書き込みがありました。書き込みを読むと、ディアゴスティーニに連絡をすると新品に交換してくれるとのこと。僕もメールで問い合わせて交換して貰いました。
 高額パーツであるサーボモーターを無償で交換してくれるなんて、ディアゴスティーニも融通が利くねぇ。メールの返事が1ヶ月も来なかったことは許してやろう。
 

2008年2月12日(火)
アイドリングの不具合

 昨年の夏頃には気付いていたのですが、tara号はアイドリングが少し不安定でした。マフラーから「ポン、ポポン・・・」と失火しているような音が聞こえ、その音と共に振動が生じていました。
 「給排気系のチューニングによって、低回転が犠牲になっているのだろう。」と言われたことがあり、そのまま放置していました。しかし、最近振動が強くなってきたような気がしたので、ディーラーに預けて調べてもらうと、意外な診断結果が・・・。

 「1番燃焼室のプラグの締め付けが緩く、ガスケットが潰れていない程でした。」

 なに!僕はプラグは弄ったことないぞ!!
 tara号のプラグを触ったことがある人間は、一人しかいません。そう、あのショップの人間しか・・・。
 やはり、ディーラーやスバルに特化したショップ以外の人間にボクサーエンジンを触らせてはいけませんね。もう、二度とあのショップには頼まねぇ!!
 アイドル不調を半年以上も放置していた自分のことは、ここでは棚に上げておきます。だって、アイドリングはこんなものだと思っていたんだもん。

2008年2月4日(月)
MAGMYPIC

 昨日の日記に対して、僕の思惑通りのレスポンスをしてくれた人がいました。ありがとうございます。分かっていて、ワザと付き合ってくれたのかな?
 MAGMYPICは、好きな写真を雑誌の表紙風に加工できるサイトです。ミクシィを徘徊していて見付けました。これを使うと、こんな写真も作れます。ロボザックはペットではありませんが・・・。
 こんな加工をするだけで、愛車がより一層格好良く見えたりするから不思議ですね。皆さんも、お試しあれ。

2008年2月3日(日)
雑誌デビュー!

 遂に雑誌の取材を受けました!しかも、アメリカの車雑誌です!!
 最初のメールはチンプンカンプンでした。何しろ、英文のメールですからね。僕は英語が苦手で、四苦八苦しながら翻訳しました。その内容が分かるにつれて、「これは大変なことだ・・・。」と身震いがしてきました。
 撮影の時は緊張しましたよ〜。とは言っても、僕が撮られる訳じゃないんですけどね。

 フフフ。
 皆さんも取材を受けてみませんか?
 ↓詳しい事は、こちらを見て下さい。
 MAGMYPIC

2008年2月1日(金)
スバル製GT-FOUR?

 車雑誌でたびたび取り上げられている、スバルとトヨタのコラボカー。これまでの情報では、スバルのシャーシを利用してフロントミッドシップFRにすると言う物でした。フロント・ドライブシャフトをなくしてエンジンとミッションを後ろ寄りに設置しようと言うことですね。この方法ならば、フロントオーバーハングを短くできるし、重心が中心に寄るので、シンメトリカル・レイアウトと相まって旋回性能の向上が予感されます。
 しかし、今月号ではAWDモデルも開発されるとの話が出ていました。でも、上記のレイアウトでAWDは無理です。そこで前輪駆動の方法として示されたのが、インホイールモーター。車輪の中にモーターを組み込む方法ですね。すなわち、ハイブリッド・スポーツAWDとなるわけです。
 もしこの話が本当なら、心をくすぐられます。前輪をモーターで制御することによって左右のトルク配分はデフで制御するよりも自由自在になるでしょうから、今までにはないコーナーリングや加速を体感できるかも知れません。モーターのトルクは強力だと聞きますし、ハイブリッドにすることによるメリットは大きいのではないかと思います。それに、「ハイブリッド」と言う言葉が付くだけで、車に詳しくない人には印象が良くなります。スポーツカー復権の鍵になる可能性もありますね。
 ところで、雑誌では前述のFRを86の、このAWDをGT-FOURの復活と言っていますが、本当にそんな位置づけで良いのでしょうか?トヨタ好き(今のトヨタに対してその様な走り屋がどれだけいるのか疑問ですが・・・)にとって、ボクサーエンジンを積んだ車が86やGT-FOURの魂を引き継いでいると言えるのでしょうか。トヨタのエンブレムを付けて、カストロールカラーを身にまとってラリーに参戦したとしても、その心臓がボクサーエンジンではGT-FOURの復活とは言えないでしょう。
 何はともあれ、トヨタ嫌いな僕ですが、このコラボカーには大いに期待しています。

2008年1月31日(木)
大雪

 職場から出てみたら、外はスッゴイ雪でした。どれだけ降っているか、この写真から分かるかな?
 これだけ降ると、消雪パイプが設置されていない駐車場は真っ白。車を滑らして遊ぶには格好のステージとなります。と言うわけで、職場の広い駐車場で遊んでから帰ってきました。あんまりハデにやると警備員が血相を変えて飛んでくるので、ほんのチョットだけね。

2008年1月29日(火)
ブログ

 「くじら」さんや「ためぞう」さんがミクシィをやっている聞き、僕も始めることにしました。
 実はかなり前に登録はしていたのですが、ず〜っと放置していました。HPとブログの二つを管理するのは大変ですからね。みんカラに誘われたこともありましたが、同様の理由で始めることはありませんでした。
 本家HPの日記の更新も滞りがちなのに、続けることが出来るのか疑問ですけどね。ブログはのんびりとやっていこうと思います。

2008年1月25日(金)
神の手の雲


 遅ればせながら、我が家にも「神の手の雲」のチェーンメールが届きました。上の写真がソレです。この画像を7人に送ると願いが叶うそうですが、そんな面倒臭いことはしません。迷惑ですし。
 この写真について、メールには「沖縄に数年に一度発生する雲」と紹介されていましたが、単なる合成写真ですな。

 ならば、「悪魔の口の雲」はどうでしょう?
 「冬の新潟には太陽を喰らう雲が発生するため、晴れる日が少ないです。この画像を7人の知人に送って、この悪魔の呪いから新潟を救って下さい。」
 なんてね。

2008年1月21日(月)
感謝

 掲示板でお世話になっている「ますた」さんからキャリパーのお礼として、お手製のステッカーが送られてきました。
 ランエボのリヤに貼られているbremboのステッカーの真似をして、Prodriveのステッカーを貼りたいと思っていたので、これは嬉しいプレゼントでした。しかも、僕の好きな旧ロゴです。
 「ますた」さん、ありがとうございました!

2008年1月13日(日)
雪道での迷惑車

 この写真は関越道を走行中に撮ったものです。昼間にも関わらず、吹雪のために100m前を走っている車もよく見えない状態です。
 こんな天候の中、関越トンネルの手前の急な上り坂を尻を振りながらヨロヨロと走っている車がありました。その動きは明らかにサマータイヤのそれでした。どんな事情があったのか知りませんが、スタッドレスもチェーンもなしにこの季節の関越道を走るなんて、雪国をナメているにも程があります。あの車は関越トンネルに辿り着けたのだろうか?無理だったんじゃないかな。
 因みに、この迷惑車はレクサスGS350でした。レクサスに乗る資格なしですね。

2008年1月10日(木)
カーボンニーパッド

 2007/12/26の日記で書いたDeltaSpeedのニーパッドがやっと届きました。DeltaSpeedのHPにはまだ掲載されていないので、これを手に入れた人間は少ないのでは?
 試作品の写真でもカーボンが綺麗だと思いましたが、実物は本当に綺麗です。箱形ですが、角の所も綺麗にカーボンが貼り込まれています。裏側はドアトリムに沿うように複雑な形状をしています。
 ニーパッドとしての効果についてはしばらく走ってみてレビューを書こうと思います。ただ問題が一つ。雪のために峠に行けないんだよなぁ。

2008年1月6日(日)
屋根の上の雪

 この季節、関越道を走ると恐い物を目にします。屋根に雪を高く積もらせたまま走る車達です。この雪がどう言うことになるか、この人達には分からないのでしょうか?
 雪煙を巻き上げながら走るだけならまだ良いのですが、当然それだけでは済みません。塊が脱落して後続車を襲う可能性があるわけです。特に観光バスのような広い屋根を持つ車両はそれだけ大量の雪を積んでいます。これは恐いです。
 では、雪を積んだままブレーキを掛けるとどうなるか。これは後続車ではなく、自分に降りかかってきます。屋根の上の雪が一斉に前方に落ちてきます。これにより前方視界は一瞬にしてなくなってしまいます。これも事故の元。恐いですね。
 このような車は湯沢を境に、上り線に多く見られます。下りでは見かけません。要するに、この様なことをするのは関東勢のドライバーってことです。雪に慣れていないから、仕方ないのかなぁ。僕も関東勢のドライバーの一人ですけどね。

2008年1月5日(土)
EIGHth WORLD THE TOUR OF MISIA 2008

 MISIAのライブに行ってきました。
 もう最高です!鳥肌が立ちっぱなしでした。アップテンポ良し、バラード良し。同行した長男も楽しめたようです。最初はちょっと戸惑っていたようだけど、直ぐに慣れてノリノリでした。
 CDやDVDで聞いても凄い声だと思っていたけど、生は本当に凄い。あの歌声は最高ですね。ハデな舞台装置なんていりません、あの声があれば。
 ただ残念なことは、新アルバムの発売前だったって事。新曲を聞き込んでからライブに行きたかった・・・。

2008年1月2日(水)
謹賀新年

 車好きの皆様、明けましておめでとうございます。帰省から帰ってきました。
 年末の天気予報で覚悟はしていましたが、関越トンネルの北側は雪景色です。路面は雪景色なんて綺麗な物ではなく、アイスバーンでガリガリでした。しかも、まるでキャタピラが走った後のようにガタガタになっており、乗り心地は最悪。もの凄い振動で、どっかのネジが緩んでしまうのではないかと心配になるくらいでした。そんな事くらいで緩んで貰っては困るんですけどね。
 ちなみに、写真はトンネルを出た直後の土樽パーキングエリアの風景です。長岡までこんな風景が続いていました。いよいよ本格的な冬です。吹雪に負けず、今年も無事故でいきたいと思います。
 今年も宜しくお願い致します。















    inserted by FC2 system